労働条件

【あなたの貯金はいくら?】介護職員が2000万円貯める方法と実現可能な根拠!

【PR】「ラブカイゴ」は複数の企業とアフィリエイトプログラムを提携しています。当記事は参考文献や筆者の経験などにもとづき執筆しており、情報の根拠を明示しています。

介護職員のみなさんは給料をいくらもらっていますか?給料のうち、いくら貯金にまわせていますか?

老後に2000万円が必要と言うニュースが話題になったこともあります。介護職員は老後に向けて、どれくらいの貯金ができるのでしょうか。2000万円も貯めることは可能なのでしょうか。

私は介護業界で18年間働いてきましたが、現段階で老後の心配がいらない程度の資産をもつことができました。理由はコツコツと資産運用をしてきたからです。貯金だけではここまでの資産を作ることはできませんでした。

介護職員のみなさんも2000万円を貯めることは実現可能です。この記事では介護職員が2000万円貯める方法を紹介します。

介護職員が2000万円貯める方法
  • 新NISAで全世界株の投資信託を積み立てる
  • 20代のあなたは年間30万円を目安に積み立てる
  • 30代のあなたは年間40万円を目安に積み立てる
  • 40代のあなたは年間50万円を目安に積み立てる

「税金ばかり増えて貯金なんてできない」「物価が高くて支出が増える一方だ」「老後の資金はどうすれば良いんだろう」「国の年金は頼りにならない」など、悩んでいる方に参考にしてもらえれば嬉しいです。

介護職員の平均給与は手取りで年間約300万円

まずは介護職員の平均給与をみてみましょう。令和4年9月時点では317540円となっています。

出典:令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要,厚生労働省

年収にすると3810480円ということになります。ここから税金を引くと手取り金額は年間300万円程度になります。

10年以上の勤務経験があると手取りは年間約330万円

介護職員の中でも10年以上の勤務経験があると、処遇改善手当が大幅にアップするケースが多く見られます。10年以上の職員の平均給与をみてみましょう。令和4年12月時点では346510円となっています。

出典:令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要,厚生労働省

年収にすると4158120円ということになります。ここから税金を引くと手取り金額は年間330万円程度になります。

収入の何割を貯蓄すべきか

介護職員の平均給料は年間手取り300万円程度。勤務経験が10年以上なら年間手取り平均は約330万円になることが分かりました。では、そのうちのいくら貯蓄へまわすべきなのでしょうか。

収入の1割を貯蓄すべき(バビロンの大富豪)

「不滅の名著」と称賛され、1世紀近く欧米でベストセラーになっている『バビロンの大富豪』によるとお金持ちになるためには収入の1割を貯蓄にまわすことが必要と書かれています。

介護職員の年間手取り平均は300万円なので、1年間で30万円を貯蓄する計算になります。ひと月では2万5千円です。「これくらいの金額なら節約すれば貯蓄できそう」と思う方も多いでしょう。

ちなみに勤務経験10年以上だと年間手取り平均は330万円なので、1割貯蓄と考えると1年間で33万円貯蓄する計算になります。ひと月にすると2万7500円の貯蓄です。

収入の25%を貯蓄すべき(本多静六)

バビロンの大富豪よりも貯蓄率を厳しく設定している人もいます。本多静六は貧農に生まれながら苦学して東大教授になり「月給4分の1天引き貯金」を元手に巨万の富を築きました。彼は収入の4分の1、つまり25%を貯蓄にまわすべきと考えました。

介護職員の年間手取り平均は300万円なので、1年間に75万円を貯蓄する計算になります。ひと月では6万2500円の貯蓄です。この設定だとかなり厳しい節約生活を強いられることになりそうです。

しかし、収入に対する貯蓄の割合が多ければ多いほど、効果的な資産運用ができます。お金の使いどころを考え、少しでも貯蓄にまわす額を増やせないか今一度考えることが大切です。

銀行預金だと60才になっても1140万円しか貯まらない

1年間で貯蓄する金額の目安を考えましたが、これを老後まで続けるといくら貯めることができるのでしょうか。介護職員の年間手取り平均は300万円、そのうちの1割を貯蓄するとしたら1年間で30万円貯蓄できます。22才で就職した介護職員が毎年30万円を貯蓄して60才まで働いたとします。

これをすべて銀行に預金したとしましょう。みずほ銀行の普通預金の金利は現在0.001%です。この計算では60才時点で資産は約1140万円となります。2000万円にはとうてい到達しません。

投資信託で運用したら60才で2000万円達成

しかし貯蓄を銀行預金ではなく、全世界株の投資信託購入にあてるとどうでしょうか。全世界株の投資リターンは長期投資だと年率3%とも4%とも言われています。

たとえば22才で就職した介護職員が年間30万円分の投資信託(全世界株)を積み立て購入し、年利3%で運用できたとしましょう。するとなんと60才時点で2074万円に達することができます。

新NISAなら利益が出ても税金がかからない

投資信託で利益を出した場合、税金を支払う必要があり、利益の約2割が税金として引かれます。60才で2000万円を達成できたとしても、投資信託を売却して現金化する時に200万円近くの税金を支払う必要があるのです。

しかし新NISA口座で投資信託を購入した場合、税金はかかりません。投資信託を積み立てるなら絶対に新NISAを活用しましょう(※新NISAは2024年から開始される制度です)。

世界のGDPは右肩上がりに成長している

もちろん投資信託(全世界株)は値下がりするリスクもあります。しかし長期的にみると世界経済は右肩上がりに成長しています。過去の歴史を振り返れば全世界株の投資信託はある程度のリターンを期待できることが分かります。世界GDP(国内総生産)の推移をみてみましょう。

出典:グローバリゼーションによる世界経済の発展,経済産業省,2020

特にアメリカのGDPの成長率は勢いがあります。

出典:第1次世界大戦後の100年間:世界経済はどのように成長してきたか,齋藤潤,公益社団法人 日本経済研究センター,2018,

全世界株の投資信託である『eMAXIS Slim 全世界株式』は、アメリカ株の割合が多く構成されています。積み立てに最もオススメな投資信託と言えるでしょう。

30代、40代の人が2000万円貯める方法

30代の人は年間40万円を投資信託で積み立てる

それでは30代の人が2000万円貯めるにはどうすれば良いのでしょうか。

資産運用を30才からはじめたとしたら年間40万円を投資信託へ積み立てる必要があります。これを年利3%で運用したら61才の時にちょうど2000万円を達成できます。

年間40万円の貯蓄ということは、ひと月で3万3400円の貯蓄です。不可能な金額ではないと思います。

40代の人は年間50万円を投資信託で積み立てる

40代の人は年間50万円の貯蓄が目安となります。

資産運用を40才からはじめ、年間50万円を投資信託へ積み立てたとします。年利3%で運用できれば67才の時に2000万円を達成できます。

年間50万円の貯蓄ということは、ひと月で4万1700円の貯蓄です。20代、30代で資産運用を始めた人と比べると厳しい設定を強いられます。

しかし介護職員の平均給与をもらっていれば不可能な金額ではありません。また夫婦共働きの場合は、二人の収入を合わせることで積み立て費用を捻出できる可能性もあるでしょう。

まとめ:新NISAで投資信託を積み立てよう

この記事では介護職員が2000万円貯める方法について解説しました。介護職員なら実現可能な方法です。介護職員の給料は過去最高の水準になっており、他業種にも引けを取らない金額になっています。資産運用は早ければ早い方が有利です。少しでも早く新NISAで投資信託(全世界株)の積み立て購入を行いましょう。

※新NISAは2024年開始の制度ですが、事前に開設の申請を行い2024年にすぐに始められるようにしておきましょう。

あなたの給料が平均より低い場合

給料が平均より低く十分な額を積み立てできないという方は、まずは昇給をねらいましょう。理由はこちらの記事をご参照ください。

介護職員が出世を目指すべき4つの理由!人手不足の今がチャンス 介護職員として働いている人の中に、出世を意識している人はどれほどいるでしょうか? 「昇格しても責任が増えるだけで、給料は全然上が...

昇給が全く見込めない場合

昇給が全く見込めないという人は、職場を変える(転職する)方が良いかもしれません。その場合は介護専門の転職サイトを使うことをお勧めします(※完全無料です)。理由はこちらの記事をご参照ください。介護業界は今、引く手あまたです。

介護の転職エージェントとは?特徴や使い方、どんな人にオススメか解説します 『介護の転職エージェント』がどのようなものかご存じですか?広告などで見かけたことがあるかもしれませんが、くわしく理解している人は意外と...

介護職員の資産運用にお悩みの方はお問い合わせください

資産運用を始めたいけど、どうすれば良いか分からないという方はラブカイゴまでお問い合わせ頂ければ幸いです。無料で相談、サポートさせて頂きます。

>>ラブカイゴお問い合わせフォーム

あなたの資産運用が成功し、介護職員として長く安心して働けることを心から願っています。

参考文献

令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要,厚生労働省

はじめてみよう!NISA早わかりガイドブック,金融庁

文庫版 バビロンの大富豪,ジョージ・S・クレイソン, グスコー出版,2021

私の財産告白,本多静六,実業之日本社文庫,2013

グローバリゼーションによる世界経済の発展,経済産業省,2020

第1次世界大戦後の100年間:世界経済はどのように成長してきたか,齋藤潤,公益社団法人 日本経済研究センター,2018,