労働条件

【無資格介護職員が最短で成長する方法】頼れる存在になる3ステップ!

【PR】「ラブカイゴ」は複数の企業とアフィリエイトプログラムを提携しています。当記事は参考文献や筆者の経験などにもとづき執筆しており、情報の根拠を明示しています。

介護は専門職ですが、資格がなくてもできる仕事です。

でも「もっと利用者さんの役にたちたい」「もっと同僚の支えになりたい」と思いながら働く無資格の介護職員は多いのではないでしょうか。

周囲から頼りにされる存在になるためには、やはり専門的な知識・技術が必要になりますし、知識・技術を高めるには資格取得が有効です。

私は19年間介護業界で働いており、今は管理職をしています。これまで多くの介護職員が成長していく姿を見てきました。介護にはさまざまな資格があり、色々なキャリアアップの道を選べる点が魅力だと思います。

この記事では、無資格の介護職員が職場内で頼れる存在になるための最短手順について解説します。結論は次の3つのステップを踏むことです。

「今は無資格だけど職場内で頼れる存在になりたい」「資格をとりたいけど、どの資格から勉強すれば良いか分からない」と思っている人に参考にしてもらえたら嬉しいです。

ステップ1:まずは介護福祉士実務者研修を受ける

最初に選ぶべきは介護福祉士実務者研修を受けることです。なぜなら実務者研修の取得は、国家資格である介護福祉士をとるための必須条件になっているからです。

介護福祉士実務者研修の概要

介護福祉士実務者研修は誰でも受講できます。もちろん無資格・未経験の人でも可能です。

この研修の到達目標は『幅広い利用者に対する基本的な介護提供能力の修得』となっており、基本的な介護の知識・技術を身に着けることができます。

研修を開催している養成校にもよりますが、多くは自宅学習と通学学習の両方で勉強するカリキュラムとなっています。

また終了試験を実施している養成校もあります。しかし試験に落ちても補講が準備されており、不合格になることはまずありません。合格率は公表されていませんが、ほぼ100%といってよいでしょう。

受講費用は養成校によって異なりますが、概ね10万円前後(約7~15万円)です。

受講に当たりハローワークから補助(特定一般教育訓練教育訓練給付金)が出る可能性もあります。詳しくはお住いのハローワークに問い合わせてみて下さい。受講開始前に申請する必要があるので早めに問い合わせましょう。

ハローワークの所在地情報はこちら>>ハローワーク |厚生労働省

実務者研修を取るメリット

実務者研修を取得すると次のことができるようになります。

  • 介護福祉士の受験資格を手に入れられる(3年以上の実務経験は必要)
  • サービス提供責任者の配置基準で有利(訪問介護事業所の場合)
  • たん吸引や経管栄養等の実施の際に必要な研修に該当

※たん吸引等の実施においては医師の指示が必要等、他にも条件があります。

実無者研修の受講により様々な知識・技術を高めることができ、職場で頼りにされる存在に成長するための大きな一歩となるでしょう。

実務者研修を取得すると給料も変わってくる

保有資格平均年収
実務者研修362.9万円
介護職員初任者研修360.3万円
保有資格なし322.4万円
出典:令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果,厚生労働省老健局老人保健課 第102表 介護職員の平均給与額等(月給・常勤の者),サービス種類別,保有資格別(介護職員処遇改善支援補助金を取得している事業所)

令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果で実務者研修を取得している人の年収を計算したら362.9万円となりました。保有資格なしの322.4万円と比べ40万円以上も高くなっています。

個々の法人・事業所により差はありますが、無資格者より給与面で有利になることは間違いありません。

介護職員初任者研修は受けるべきか?

よく「介護職員初任者研修を受けてから実務者研修をとった方が良い」と考えている人がいます。

初任者研修の目的は『介護業務を遂行する上で最低限の知識・技術・考え方のプロセスを身につけること』とあり、実務者研修より初歩的な内容です。

初任者研修の内容は実務者研修で十分カバーされていますので『最短』で頼れる存在を目指すなら初任者研修を受けずに、実務者研修を取得した方が良いでしょう。

一方、ゆっくりじっくり勉強して成長していきたいと考えている人には初任者研修からの取得がオススメできます。

ステップ2:介護福祉士を取得する

次に介護系で唯一の国家資格である介護福祉士をとりましょう。取得には国家試験の合格が必要であり、実務者研修よりも高い知識や技術を求められます。

介護福祉士は介護現場で最も必要とされる資格であり、昇給や昇進にも影響していきます。

介護福祉士の資格概要

介護福祉士は法律で『専門的知識及び技術をもって、日常生活に支障がある者に介護を行う』『その介護者に対して介護に関する指導を行う』と定められています。

つまり専門的知識・技術をもって介護を行うだけでなく、介護者へ指導できる能力も必要です。

受験資格は『実務経験3年以上+介護福祉士実務者研修取得』です。実務経験が3年になるまでは介護の現場経験を積みましょう。

※養成校に通えば2年以内に介護福祉士になることもできますが、学費や受講時間などを考えると現実的ではありません。

試験は年に1回開催されます。筆記試験はマークシートで基本的には5つの選択肢から選ぶ形式です。

※福祉系高校卒ルート、経済連携協定(EPA)ルートで受験した方のみ実技試験が必要になります。

合格ラインはその年によって変わりますが、基本的には『総得点(125点)の60%程度(75点)とし、問題の難易度によって補正される』とされています。

合格率は毎年約70%です。試験対策を十分すれば、合格できる可能性は高いでしょう。

オススメの勉強方法は過去問を解くことです。試験は過去問と同じ傾向で出題されることが多いので、効率的に勉強することができます。受験対策講座を受けるよりお金もかかりません。

介護福祉士をとるメリット

介護福祉士を多く配置すると、施設は加算を算定できるようになります(サービス提供体制強化加算)。

施設の収入が上がるため介護福祉士は重宝され、当然、給料も変わってきます。

保有資格平均年収
介護福祉士397.3万円
実務者研修362.9万円
介護職員初任者研修360.3万円
保有資格なし322.4万円
出典:令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果,厚生労働省老健局老人保健課 第102表 介護職員の平均給与額等(月給・常勤の者),サービス種類別,保有資格別(介護職員処遇改善支援補助金を取得している事業所)

介護福祉士の平均年収は397.3万円です。実務者研修取得者と比べ約35万円高くなっています。

ステップ3:出世する(役割と権限をもらう)

最後にあなた自身が出世して、頼れる存在になりましょう。出世といってもいきなり管理者とか施設長になれというわけではありません。ここでいう出世の意味は『役割や権限をもらうこと』だと考えて下さい。

もしあなたが時短勤務で働いているなら、時間や日数を増やすところからはじめましょう。非正職員として働いているなら正職員を目指してみましょう。正職員として働いているなら現場リーダーなどの役割をもらいましょう。

職場への貢献を少しずつ増やせば、役割と権限をもらえるようになります。役割、権限をもつことは大変なことですが、周囲の人はきっとあなたを頼りにするでしょう。

また出世を目指すために資格取得の勉強も続けましょう。私のオススメする資格は『認知症ケア専門士』です。高齢化社会が到来した今、介護現場における認知症ケアの知識・技術はこれまで以上に重要なものとなっています。

出世するために大きなことをする必要はありません。でも毎日の小さなステップを積み重ねることが大切なのです。

まとめ:最短の3ステップで頼りにされる存在になろう

無資格の介護職員が職場内で頼れる存在になるための最短手順について解説しました。必要なステップは次の3つです。

  1. まずは介護福祉士実務者研修をとる
  2. 介護福祉士をとる
  3. 出世する(役割と権限をもらう)

最短といっても、地道な努力は欠かせません。しかし、努力しているとあっという間に時間は過ぎるものです。コツコツと努力を積み重ねたあなたは、近い将来にきっと周りから頼りにされる存在になっているでしょう。

『かいご畑』を利用すると働きながら資格取得が0円で可能

介護求人専門サイト『かいご畑』に登録すると、働きながら無料で実務者研修を取得できる『キャリアアップ応援制度』が利用できます。詳しくはこちらの記事をご参照ください。

『かいご畑』の特徴や口コミを解説!無資格の介護職員なら特にオススメ 『かいご畑』は介護求人の専門サイトです。無資格者でも働きながら資格(実務者研修)をとれるサービスを提供しており、これは数ある介護の転職...

ステップ3の出世が難しいと感じたら職場を変えるのもアリ

ステップ3の出世は職場環境・タイミングの影響も大きく、自分の力ではどうしようもないことがあります。そんな時は今の職場を変えることも検討してみてください。介護職員は今、引く手あまたです。給料も年々増加傾向にあります。あなたが介護職員として輝ける場所が見つかる可能性が高いです。

介護業界での転職を考える場合は転職エージェントの活用がオススメです。5つのメリットについてこちらの記事をご参照ください。

介護の転職エージェントとは?特徴や使い方、どんな人にオススメか解説します 『介護の転職エージェント』がどのようなものかご存じですか?広告などで見かけたことがあるかもしれませんが、くわしく理解している人は意外と...

介護の転職サイトは色々ありますが、どこを利用すればよいか分からないという方にはこちらの記事もお勧めです。

【介護の転職エージェント】オススメ7社の特徴比較!あなたに合った選び方は? 「介護の転職エージェントは色々あるけど、業者によって何がちがうの?」「似たようなものばかりでどれを使えばいいか分からない」と思っている...

あなたの介護職員としての成長を心から願っています!

参考文献/URL

介護福祉士養成施設等における「医療的ケアの教育及び実務者研修関係」 制度改正の概要,厚生労働省

ハローワークインターネットサービス-教育訓練給付制度,厚生労働省

介護員養成研修の取扱細則について,厚生労働省老健局振興課長,2018(平成24年3月28日老振発0328第9号)

令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果,厚生労働省老健局老人保健課

介護職員等によるたんの吸引等の実施のための制度について,厚生労働省,2012